top of page
検索
  • 執筆者の写真一宇ichiu

悩みの本質って?




 今抱えているあなたの悩みっていったい何なのか?

結論から言うと、「あなたが、あなたに課した課題」のようです。

「あなたがなりたい自分になるために、自分に課した課題」

それが、今抱えている悩みです。

と言う事は、悩みを解決するためには、あなたがなりたい自分になる必要があるようです。

なりたい自分になれば、もうその課題は必要なくなりますからね。


 しかし、そこに1つ問題が発生してきます。

あなたが「なりたい自分」が、本当になりたい自分なのかと言うことです。

なんだかややこしいのですけども、「なりたい自分」と「あらねばならない自分」を勘違いしている場合が多いようです。


 あなたの「なりたい自分」ってどんな自分でしょう?

恐らく「優しく思いやりのある自分」「前向きで自信にあふれた自分」「人のお役に立てる自分」と言う感じではないでしょうか。素晴らしいですよね。

それをそのまま求めて、優しさや自信を実践すれば素晴らしい人生になりますよね。

そのための課題や努力であれば、それは必ず報われるでしょう。

しかし「なりたい自分」と「あらねばならない自分」を勘違いすると、話は違ってきます。

「あらねばならない自分」と考えると、どんな感覚になりますか?

なんか窮屈ですよね。両肩が重たくなるような感じがします。

「頑張らねばいけない」「修行しなくちゃ」「立派な人間にならなくちゃ」「自分を犠牲にしても…」と、自分にプレッシャーをかけ、窮屈な人生になりそうですよね。

それどころか、中には「自分は幸せになる資格はない」とか「苦労して当然だ」と思っている人もいます。

そして、自ら苦難を選択している人も沢山います。

そうやって、「なりたい自分」よりも「あらねばならない自分」を優先させてしまう方も多いようです。

あなたはどうですか?

では、なぜ「あらねばならない自分」を優先させてしまうのか。

と言うことで、次回へ・・・・。

閲覧数:92回0件のコメント

最新記事

すべて表示

では物事って、どのようにして起きているのでしょう。図1をごらんください。あなたの感情をコップに例えると、あなたのコップの中に不安感や自己否定、寂しさや罪悪感、怒りや必要のないプライドがたまっているとします。 それでも普段は余裕がありますから大丈夫なのですが、周りから何か刺激があると、それが一気に溢れ出します。例えば、馬鹿にされたり、否定されたり、一人ぼっちになったり、注目されたりすると、自信をなく

bottom of page